it's my time to shine
Buenos Aires, Argentina:
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほとんど一日中テニスをだだ流しする期間:Australian Openが終わりましたね。
この一週間は本当に夜はwowowだけをうつしていたようなきがします。
強制的に見せられる両親w オカンもだんだん詳しくなってきて、「あの子供がいた選手はどうしたの?」ってそれクライシュテルス!
で、土日は男女べつべつに決勝があったわけですが、女子はエナンちゃん、男子はマレーと、好きな子がふたりとも決勝まで勝ち残ってくれたのでわくわくしていたのです。
結果。
女子
男子
うええええん(TдT)
2連敗っすよ。やってられるかー!どっちもナイキにアディダスが敗れるの図。
エナンちゃんは復帰2戦目がAOでいきなり決勝までいってしまったこと自体がすごいので、
決勝はおまけのようなものなんですけど。笑顔が硬かったしここぞというところでのダフォが痛かったです。自分のサービスキープできなきゃ何もできないもんね。
でもかわいいからいいんだよ!
んでマレーたんは。。。
勝つならここかなーって思ってたんですが。時期的にもタイミングもちょうどいいし。
今年の全豪、フェデさんがなんかずっとドSで、セミファイナル前にツォンガとの過去の対戦のことをきかれたときに「あんまり彼との試合は覚えて無いんだ」とかいったり、
そのツォンガを倒したあとのスピーチで決勝はマレーとですねってきかれて「イギリス人は長い間優勝してないんでしょ?150万年くらいだっけ?」とかいってしまわれて。
よう喋るよなあと思ってたんですけど、ほんとにこの2週間ずっとリラックスしてましたね。
子供が生まれたからなのでしょうか。あまりにも余裕綽々なので、必死こいて追いすがろうとするほかの選手がなんだかなあ。。。な感じでもあります。
というわけでマレちゃんには勝って欲しかったのだけども。
どうしてかね!この子は。あんなに対戦成績いいのにw5セットだととたんに弱くなっちゃうねー。
負け方も3-0のストレートなのでそれはだめですね。全米決勝でもそうだったけど、5セットになると対フェデラーってそんなに難しくなるのでしょうか?
ならばなぜデルポは勝てたのかw
デルポファンクラブにとって最大の謎であります。。。
スピーチでは思わず泣いちゃったマレさん
試合内容がふがいなかったためにちょっとイライラしてたんですけど、当たり前の話いちばんくやしいのは本人なんですよね(´;ω;`) かわいいよマレちゃん次こそはきっと!
息子が涙ぐんで言葉につまったときに、拍手でたたえてたジュディお母さんのあったかい笑顔がすてきでした。
うるさいママとか思ってごめんねw
そんなこんなで、いちばん見やすいGSが今年もおわりました
よくがんばったチリちゃんがトップ10にはいってくるそうです♪
さいごにちょっとデルポ写真
なんとしおらしい顔の覆い方でしょう。
治療中のおみ足拝見。ぐるぐるに巻いてたんですね。足でかいなあ。
この一週間は本当に夜はwowowだけをうつしていたようなきがします。
強制的に見せられる両親w オカンもだんだん詳しくなってきて、「あの子供がいた選手はどうしたの?」ってそれクライシュテルス!
で、土日は男女べつべつに決勝があったわけですが、女子はエナンちゃん、男子はマレーと、好きな子がふたりとも決勝まで勝ち残ってくれたのでわくわくしていたのです。
結果。
女子
男子
うええええん(TдT)
2連敗っすよ。やってられるかー!どっちもナイキにアディダスが敗れるの図。
エナンちゃんは復帰2戦目がAOでいきなり決勝までいってしまったこと自体がすごいので、
決勝はおまけのようなものなんですけど。笑顔が硬かったしここぞというところでのダフォが痛かったです。自分のサービスキープできなきゃ何もできないもんね。
でもかわいいからいいんだよ!
んでマレーたんは。。。
勝つならここかなーって思ってたんですが。時期的にもタイミングもちょうどいいし。
今年の全豪、フェデさんがなんかずっとドSで、セミファイナル前にツォンガとの過去の対戦のことをきかれたときに「あんまり彼との試合は覚えて無いんだ」とかいったり、
そのツォンガを倒したあとのスピーチで決勝はマレーとですねってきかれて「イギリス人は長い間優勝してないんでしょ?150万年くらいだっけ?」とかいってしまわれて。
よう喋るよなあと思ってたんですけど、ほんとにこの2週間ずっとリラックスしてましたね。
子供が生まれたからなのでしょうか。あまりにも余裕綽々なので、必死こいて追いすがろうとするほかの選手がなんだかなあ。。。な感じでもあります。
というわけでマレちゃんには勝って欲しかったのだけども。
どうしてかね!この子は。あんなに対戦成績いいのにw5セットだととたんに弱くなっちゃうねー。
負け方も3-0のストレートなのでそれはだめですね。全米決勝でもそうだったけど、5セットになると対フェデラーってそんなに難しくなるのでしょうか?
ならばなぜデルポは勝てたのかw
デルポファンクラブにとって最大の謎であります。。。
スピーチでは思わず泣いちゃったマレさん
試合内容がふがいなかったためにちょっとイライラしてたんですけど、当たり前の話いちばんくやしいのは本人なんですよね(´;ω;`) かわいいよマレちゃん次こそはきっと!
息子が涙ぐんで言葉につまったときに、拍手でたたえてたジュディお母さんのあったかい笑顔がすてきでした。
うるさいママとか思ってごめんねw
そんなこんなで、いちばん見やすいGSが今年もおわりました
よくがんばったチリちゃんがトップ10にはいってくるそうです♪
さいごにちょっとデルポ写真
なんとしおらしい顔の覆い方でしょう。
治療中のおみ足拝見。ぐるぐるに巻いてたんですね。足でかいなあ。
PR
ブログかくのひさしぶりだ!
卒論で修羅場なのとついったーで喋りすぎが原因でかけてませんでした。
でもこれからまだ卒論修羅場その2(1よりきついと思う)が待ちかまえてるので生きて帰ってこられるかが不透明です。笑
ほかのみんなは余裕もってるけど私はまじでずっと怠けていたので今ツケがどかーんとのしかかってくるのでした。
まじ自分死ねよw
ていうかブログやっぱり良いですね~!ついったをばんばか更新するわたしですが、あまりにも離れているとやっぱりブログのほうが好き勝手かけるんだなということが身に染みます。
わたしまとまった文章が好きなんだよね。なので短い文章ごとにたくさん改行されると萎えます。
ケータイで日記を書く人はその傾向がおおいですよね。
別に悪いことじゃないんだけど、なんかなーあんまり好きじゃないのです。
感覚の問題ですね。
ていうか!Vampire Weekendの話しようかなと思ってたけど今きいてるParenthetical Girlsがやばいやばい!2008年に出た2ndかな?のEntanglementsを聴いているのですが、これすごーい!オケの音をふんだんに使ってて雰囲気が華やかでかっこいいです。私のツボはクラリネットだったのですが、コレ聴いてると、The Earliesを思い出して泣けてきましたwあいつら何かやってんのか!調べてみます。
こちらParenthetical GirlsのEntanglementsでございます。タイトルもバンド名も長いなしかし。
そうそう最近ついたの話しかしない私ですが、あそこの利点でとくに気に入っているのが、ニュースのリアルタイム性です。いやニュースというものはつねにリアルタイムではあると思うのですが、ついったーで音楽ブログやウェブ、レコードレーベルの中の人たちをフォローすると、サイトに行かずにしてニュースがわかるんですよね~!
それ+たんぶらのおかげで、最近はVampire WeekendとAnimal Collective関係のニュースをきっちり拾えております。すげー楽、うれしいし。
そんでVampire Weekendのインタビューを英語の勉強をかねて読んでます。そしてyoutubeにあるインタビュー動画でリスニングしてみてもいる。ただ好き好き騒いでるだけじゃなくて勉強も兼ねると、なんか後ろめたさが薄れるじゃない?笑
この子たちは東海岸のひとたちだから英語の発音がわりとききやすくてよいです。私好みでもあるしね。ドラムのクリスの声がいちばんすきですが、ロスタムくんの英語もおだやかで落ち着いていてよいです。あったかさがある。たぶんドSだと思うあの子。笑
で、ロスタムくんのインタビューを文字のやつでみてみると英語の文法がかなり的確です。ネイティブならではのこなれた省略がぜんぜん無いのね。教科書で習う通りの文法をつかっているので、かなり読みやすいです。イラン系だというのは分かっていたけど。アメリカで生まれたわけじゃなくて少し育ってから移住した感じかな? この子たちはインタビューでいつもどすーんと重いことをきかれるので、ラジオインタビュとかでいきなり「僕は昔から人種差別に悩んでいて…」とか真面目な話をしてくるので面白いです。
いつも「メディアが君たちのことを金持ちとかインテリとかって勘違いしてることについてどう思う?」てきかれてるのがかわいそうだなと思います。なんで音楽のことじゃなくて印象をミスリードしたひとたちのことを考えなくちゃいけないのかわからないよね。
ロスタムくんは「バンドの主張ってのはインタビューの中でひとことでいえるようなものじゃないからね(笑)」なんてかっこいいこと言ってましたけど。やはりスマートではある。
さいきんの彼らの写真でお気に入りはこれでーす。
持ち上げてると思いきやぜんいん寝ているだけの簡単なお仕事。
紫のセーターに黒シャツ合わせるのってかわいいね!
卒論で修羅場なのとついったーで喋りすぎが原因でかけてませんでした。
でもこれからまだ卒論修羅場その2(1よりきついと思う)が待ちかまえてるので生きて帰ってこられるかが不透明です。笑
ほかのみんなは余裕もってるけど私はまじでずっと怠けていたので今ツケがどかーんとのしかかってくるのでした。
まじ自分死ねよw
ていうかブログやっぱり良いですね~!ついったをばんばか更新するわたしですが、あまりにも離れているとやっぱりブログのほうが好き勝手かけるんだなということが身に染みます。
わたしまとまった文章が好きなんだよね。なので短い文章ごとにたくさん改行されると萎えます。
ケータイで日記を書く人はその傾向がおおいですよね。
別に悪いことじゃないんだけど、なんかなーあんまり好きじゃないのです。
感覚の問題ですね。
ていうか!Vampire Weekendの話しようかなと思ってたけど今きいてるParenthetical Girlsがやばいやばい!2008年に出た2ndかな?のEntanglementsを聴いているのですが、これすごーい!オケの音をふんだんに使ってて雰囲気が華やかでかっこいいです。私のツボはクラリネットだったのですが、コレ聴いてると、The Earliesを思い出して泣けてきましたwあいつら何かやってんのか!調べてみます。
こちらParenthetical GirlsのEntanglementsでございます。タイトルもバンド名も長いなしかし。
そうそう最近ついたの話しかしない私ですが、あそこの利点でとくに気に入っているのが、ニュースのリアルタイム性です。いやニュースというものはつねにリアルタイムではあると思うのですが、ついったーで音楽ブログやウェブ、レコードレーベルの中の人たちをフォローすると、サイトに行かずにしてニュースがわかるんですよね~!
それ+たんぶらのおかげで、最近はVampire WeekendとAnimal Collective関係のニュースをきっちり拾えております。すげー楽、うれしいし。
そんでVampire Weekendのインタビューを英語の勉強をかねて読んでます。そしてyoutubeにあるインタビュー動画でリスニングしてみてもいる。ただ好き好き騒いでるだけじゃなくて勉強も兼ねると、なんか後ろめたさが薄れるじゃない?笑
この子たちは東海岸のひとたちだから英語の発音がわりとききやすくてよいです。私好みでもあるしね。ドラムのクリスの声がいちばんすきですが、ロスタムくんの英語もおだやかで落ち着いていてよいです。あったかさがある。たぶんドSだと思うあの子。笑
で、ロスタムくんのインタビューを文字のやつでみてみると英語の文法がかなり的確です。ネイティブならではのこなれた省略がぜんぜん無いのね。教科書で習う通りの文法をつかっているので、かなり読みやすいです。イラン系だというのは分かっていたけど。アメリカで生まれたわけじゃなくて少し育ってから移住した感じかな? この子たちはインタビューでいつもどすーんと重いことをきかれるので、ラジオインタビュとかでいきなり「僕は昔から人種差別に悩んでいて…」とか真面目な話をしてくるので面白いです。
いつも「メディアが君たちのことを金持ちとかインテリとかって勘違いしてることについてどう思う?」てきかれてるのがかわいそうだなと思います。なんで音楽のことじゃなくて印象をミスリードしたひとたちのことを考えなくちゃいけないのかわからないよね。
ロスタムくんは「バンドの主張ってのはインタビューの中でひとことでいえるようなものじゃないからね(笑)」なんてかっこいいこと言ってましたけど。やはりスマートではある。
さいきんの彼らの写真でお気に入りはこれでーす。
持ち上げてると思いきやぜんいん寝ているだけの簡単なお仕事。
紫のセーターに黒シャツ合わせるのってかわいいね!
Roger Federer (Tennis)
Ezra Koenig (Vampire Weekend)
Fernando Forestieri (Malaga CF)
前回の似てる顔シリーズはコチラ
なんとえずらくんは再び登場です。笑
だってやっぱり似てませんかこの3人。奇しくもぜんいん水色ですよ
アスリートにはさまれるとえずらくんがもやしに見えて可哀想だな……
しかしこんなかんじの顔が好き!ということをこれで分かってもらえたと思うんですけど
フェデラーの顔は好きじゃないんだよなあ。べつに応援してるわけじゃないし。
かっこよくもかわいくもないよね?
どちらかというと不細工といえると思います(全国のフェデファンを敵に回した発言!いいのかフェデラーファンは世界中にものすごいいっぱいいるのに)。
と思っていたはずなんですが今回つかった写真のしょぼくれフェデさんを見たときは「あれ、なんかかわいい?」と思ってしまいました。えええ初めてだよー!
髪の毛はこのくらい長い方がいいですね。長すぎてもだめですが、短すぎてもパイナップルみたいで気持ち悪いのでこのくらいをキープでお願いしますよフェデさん。
そういや全豪のドロー出たらしいけど見てないのでわかりません
デルポは誰と当たっても、もう虐殺されることはないだろう。……大丈夫だよね?もう80分であっさり終了したりしないよね。
Ezra Koenig (Vampire Weekend)
Fernando Forestieri (Malaga CF)
前回の似てる顔シリーズはコチラ
なんとえずらくんは再び登場です。笑
だってやっぱり似てませんかこの3人。奇しくもぜんいん水色ですよ
アスリートにはさまれるとえずらくんがもやしに見えて可哀想だな……
しかしこんなかんじの顔が好き!ということをこれで分かってもらえたと思うんですけど
フェデラーの顔は好きじゃないんだよなあ。べつに応援してるわけじゃないし。
かっこよくもかわいくもないよね?
どちらかというと不細工といえると思います(全国のフェデファンを敵に回した発言!いいのかフェデラーファンは世界中にものすごいいっぱいいるのに)。
と思っていたはずなんですが今回つかった写真のしょぼくれフェデさんを見たときは「あれ、なんかかわいい?」と思ってしまいました。えええ初めてだよー!
髪の毛はこのくらい長い方がいいですね。長すぎてもだめですが、短すぎてもパイナップルみたいで気持ち悪いのでこのくらいをキープでお願いしますよフェデさん。
そういや全豪のドロー出たらしいけど見てないのでわかりません
デルポは誰と当たっても、もう虐殺されることはないだろう。……大丈夫だよね?もう80分であっさり終了したりしないよね。
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
最新記事
(06/14)
(06/05)
(05/17)
(05/12)
(05/07)
プロフィール
HN:
Kana
年齢:
37
性別:
女性
誕生日:
1987/04/22
自己紹介:
カテゴリー
リンク
やきゅうお友達
恋のフィルダースチョイス
ロッコロッコこんにちは
愛があれば大丈夫!
おふ友
Hi Strangers!
[tennis]
デルポファンクラブ副会長、シトロさんのすてきなブログ
citron tennis
ココの住人になればATPがぜんぶ分かる!
Mens Tennis Forums
試合観なくてもココ読めばOKな英語ブログ
Forty Deuce
New Balls, Please
[football]
カタルーニャ2大スポーツ紙
Sport.es
El Mundo Deportivo
英語ブログでバルセロナ☆
Total Barca
FC Barcelona 2010
イラストでバルセロナ☆
GOLSUD.COM
Foot! WEB
恋のフィルダースチョイス
ロッコロッコこんにちは
愛があれば大丈夫!
おふ友
Hi Strangers!
[tennis]
デルポファンクラブ副会長、シトロさんのすてきなブログ
citron tennis
ココの住人になればATPがぜんぶ分かる!
Mens Tennis Forums
試合観なくてもココ読めばOKな英語ブログ
Forty Deuce
New Balls, Please
[football]
カタルーニャ2大スポーツ紙
Sport.es
El Mundo Deportivo
英語ブログでバルセロナ☆
Total Barca
FC Barcelona 2010
イラストでバルセロナ☆
GOLSUD.COM
Foot! WEB
気になるあそこの天気
ブログ内検索
アクセス解析
カウンター